お墓じまいについて
お墓じまいについて
ご相談の前に、まずは下記をご確認ください。
◎お墓はお寺の境内にありますか?
それ以外の共同墓地(公営墓地・民間墓地)などにありますか?
→お寺の境内にある方は、そのお寺にご相談ください。
安楽寺に相談される場合、下記のことをこちらからお聞きします。
・お墓はどこにありますか?
・お墓は何基ありますか?
・お墓の中に納骨されている方のお名前・人数を把握していますか?
以上のことを事前に調べていただけると、話がスムーズに進みます。(分かる範囲で結構です)
お墓の悩みは一人一人違います。
安楽寺では、皆さま一人一人に合った「お墓じまい」の方法を提案します。
お墓じまいの流れ
【1】お墓の現状をお伝えください。
(お墓の場所、数、納骨されている方のことなど)
【2】竿石(お墓の一番上の石、○○家の墓と彫っている部分)をどうするか考えます。
a)残したい b)完全に処分する
a) 残したい→安楽寺無縁塔に移動します
※いつでもご自由にお参りいただけます
墓碑の無縁供養 1基10万円
※安楽寺無縁塔の様子
b) 完全に処分する→石材店に処分を依頼します
※尚、お墓のお骨は、安楽寺納骨堂に移動となります。(いつでもご自由にお参りいただけます)
無縁納骨料 5万円×人数
【3】お見積もりを出します。
〇安楽寺へのお布施
お墓の閉眼供養料 3万円
無縁納骨料 5万円×人数
※墓碑(竿石)を安楽寺無縁塔に移動する場合は10万円を追加
○石材店の作業料金
お骨の取出し、墓碑処分の作業代
※お墓の立地、墓石の大きさによって変わります。(現物を見る必要があります)
ご相談は安楽寺までご連絡ください。
(電話)073-423-4616
メールはこちら
http://www.anraku2.com/contact.html

永代供養 墓じまい 納骨堂 合同墓 永代供養墓 和歌山 海南 岩出 紀の川 粉河 有田 御坊 橋本 阪南 岬町 泉南 泉佐野 貝塚 岸和田 和泉 泉大津 堺 大阪 葬儀 葬式
ご相談の前に、まずは下記をご確認ください。
◎お墓はお寺の境内にありますか?
それ以外の共同墓地(公営墓地・民間墓地)などにありますか?
→お寺の境内にある方は、そのお寺にご相談ください。
安楽寺に相談される場合、下記のことをこちらからお聞きします。
・お墓はどこにありますか?
・お墓は何基ありますか?
・お墓の中に納骨されている方のお名前・人数を把握していますか?
以上のことを事前に調べていただけると、話がスムーズに進みます。(分かる範囲で結構です)
お墓の悩みは一人一人違います。
安楽寺では、皆さま一人一人に合った「お墓じまい」の方法を提案します。
お墓じまいの流れ
【1】お墓の現状をお伝えください。
(お墓の場所、数、納骨されている方のことなど)
【2】竿石(お墓の一番上の石、○○家の墓と彫っている部分)をどうするか考えます。
a)残したい b)完全に処分する
a) 残したい→安楽寺無縁塔に移動します
※いつでもご自由にお参りいただけます
墓碑の無縁供養 1基10万円
※安楽寺無縁塔の様子

b) 完全に処分する→石材店に処分を依頼します
※尚、お墓のお骨は、安楽寺納骨堂に移動となります。(いつでもご自由にお参りいただけます)
無縁納骨料 5万円×人数
【3】お見積もりを出します。
〇安楽寺へのお布施
お墓の閉眼供養料 3万円
無縁納骨料 5万円×人数
※墓碑(竿石)を安楽寺無縁塔に移動する場合は10万円を追加
○石材店の作業料金
お骨の取出し、墓碑処分の作業代
※お墓の立地、墓石の大きさによって変わります。(現物を見る必要があります)
ご相談は安楽寺までご連絡ください。
(電話)073-423-4616
メールはこちら
http://www.anraku2.com/contact.html

永代供養 墓じまい 納骨堂 合同墓 永代供養墓 和歌山 海南 岩出 紀の川 粉河 有田 御坊 橋本 阪南 岬町 泉南 泉佐野 貝塚 岸和田 和泉 泉大津 堺 大阪 葬儀 葬式